- ホーム
-
ご葬儀プランのご案内
- ご葬儀の費用について
-
友の会
登録特典のご案内 - 会社概要
- お問い合わせ
最近の傾向として、伝統的な葬儀ではなく、自分の工夫を加えたものや宗教色のないものを希望する人が増えてきました。あるいはまったく葬儀そのものをしない人もいます。いずれにしても葬儀が多様化してきているのが、最近の顕著な傾向です。
新しい形式の葬儀には、式次第に工夫を加える、無宗教葬、しのぶ会のみの無葬儀、などがあります。
余計なお金をかけず、家族だけにひっそりと送ってもらいたい人は密葬を、身寄りのない一人暮らしのお年寄りなら、業者に火葬・埋葬のみを行ってもらう契約をする無葬儀を選ぶといった具合に、自分の意志に沿って、様々な葬儀の形を選ぶことができます。
そして、希望通りの葬儀を行ってくれる葬儀社と契約します。いずれの形式の葬儀でも、通夜から埋葬まで一切業者を使わずに行うことは非常に困難です。
ただ、こうした新しいことを行うには、何よりもまず生前に家族の理解を得ておくことが重要です。子供がいない夫婦なら配偶者、あるいは親しい友人などに話しておく必要があります。理解を得られれば、どのような葬儀にしてほしいか、遺言の形で残しておくなどして、希望する形で実現してもらうことができるはずです。
特に葬儀の一部に工夫を加える場合などは、お金がそれなりに必要になりますから、この点も考えておきたいものです。まず自分の希望をはっきりさせ、費用の面でも実現可能なのかをよく考える必要があります。
葬儀費用のための預貯金は準備していても、業者と契約するときは、必ず見積もりを出してもらい、細かい点までチェックすることです。
他にも列席者の数、会場の確保、通夜・葬儀・告別式・埋葬をどうするか、時間はどの程度かかるか、遺族や列席者が本当にいい葬儀と思えるのか、気を付けたいポイントをあらかじめ押さえておくことが必要です。