多摩市市民葬指定取扱業者 厚生労働省認定 葬祭ディレクター在籍

ご葬儀費用について

安心してご葬儀を行うためには、まずご葬儀にかかる費用をどうやって決めるのか見当もつかず、
様々な不安を感じる原因になってしまいます。
そこで、ご葬儀にかかる費用、内容をご案内させていただきます。

「葬儀の費用について」の用紙をご用意しております。
「葬儀の費用計算用紙」 * をクリックして用紙を印刷ください。
より具体的に「葬儀の費用について」ご説明させていただきます。

1.ご葬儀の場所

1.ご葬儀の場所

[式場選びの注意点]

  • 安置設備が整っているか
  • 付き添いが必要か
  • 仮眠がとれるか
  • 貸布団の手配が可能か
  • 参列者が来館しやすいか

式場使用料

2.基本プラン

2.基本プラン

基本プランには、祭壇棺などが含まれています。
詳しくは 「ご葬儀プランのご案内」 * ページをご覧ください。

基本プランの価格

3.食事

3.食事

食事には、お通夜振舞いと、火葬中のおしのぎと、葬儀後の精進落としがあります。

[食事についての注意点]

  • 親族を含め参列人数に対して適切な数を用意しているか
  • 必要な配膳係員数を想定しているか
  • 想定外など急な対応にも配慮しているか

※飲み物については使用数により別途清算となります。

食事費用(参列人数で変動します)

4.返礼品

4.返礼品

[返礼品の注意点]

  • 会葬御礼品は用意しているか
  • 香典返しは当日返しか、後返しか
  • 余りを引き取ってもらえるか
  • 多少の予備を自宅に持ち帰れるか

返礼品費用(参列人数で変動します)

5.宗教者(僧侶など)

5.宗教者(僧侶など)

宗教者への謝礼にはお布施やお礼があります。

[宗教者に導師をお願いするにあたっての注意点]

  • 事前に菩提寺の有無を確認したか
  • 宗旨・宗派は異なっていないか
  • 宗教者の都合が日程に合うか

宗教者への謝礼(無宗教の場合は不要)

6.火葬・出棺車両

6.火葬・出棺車両

火葬にかかる費用には、火葬料の他に霊柩車・マイクロバスなどの車両費、火葬場の休憩室利用費があります。

[火葬場についての注意点]

  • 休憩室の広さは十分か
  • 火葬時間や移動時間はどれくらいかかるか
  • 車両の種類や台数は適切か

火葬料・出棺車両費

7.その他

7.その他

親族よりいただいた供花・供物などの費用や、ご希望によりお選びいただいたオプション等の追加費用など。

その他の費用