多摩市市民葬指定取扱業者 厚生労働省認定 葬祭ディレクター在籍

ご葬儀の流れ

弊社にご依頼いただければ、葬儀のすべてについて、具体的にどうしたらよいか、
アドバイスさせていただきますのでご安心ください。

1.ご逝去

1.ご逝去

病院で亡くなった場合は、ご遺体を搬送する必要があります。
24時間受付の弊社にご連絡ください。寝台車でお迎えにあがります。

2.ご遺体搬送・安置

2.ご遺体搬送・安置

ご自宅にご遺体を搬送し、安置して、枕飾りを設けます。
ご自宅にご遺体を安置できない場合は、弊社で安置場所を確保します。

3.ご葬儀の打合せ

2.ご葬儀の打合せ

どんなご葬儀告別式を行うか、故人の意志や、ご遺族の意向をもとに、相談しながら決めさせていただいております。

4.納棺

4.納棺

通夜式の前に納棺し、通夜式を行う場所へ搬送します。
ご自宅や安置場所に搬送後、すぐに納棺することも多くなっています。

5.通夜

5.通夜

通夜式を執り行い、その後に通夜振舞いとして、参列者の方々に飲食をしていただき、故人を偲びます。

6.ご葬儀・告別式

6.ご葬儀・告別式

導師様によって葬儀式が執行された後、ご遺族・ご親族・参列者の順番で焼香します。
葬儀・告別式を執り行い、その後、出棺となり棺を霊柩車で火葬場へ運びます。

7.火葬・収骨

7.火葬・収骨

棺を運ぶとともに、ご遺族やご親族はハイヤーやマイクロバスで火葬場へ移動します。
火葬の後に収骨し、お骨を骨壺へおさめます。その後、式場へ戻ります。

8.初七日法要

8.初七日法要

初七日法要は火葬場から戻ってすぐに行ったり、葬儀・告別式に続けて行うことが多くなっています。 但し、地域によって異なります。

9.精進落とし

9.精進落とし

精進落としは、喪主様がお礼の挨拶をしてから献杯を行い、ご遺族・ご親族の方々に飲食をしていただいて故人を偲びます。

10.ご自宅戻り

10.ご自宅戻り

精進落としの後にご自宅に戻ることになりますが、故人のご遺骨やご遺影をお骨飾り壇にご安置し供花や供物をお供えします。